-
ホスクリーンを昇降式にしなくて後悔した理由!取り付け位置やおすすめの本数も!
共働き家庭のわが家は、家事動線がめっちゃいい!ランドリールーム を作りました。基本的に室内干しのわが家ですが、その中で疑問に感じたのが、ホスクリーンについての... -
ランドリールームにカウンターを造作!サイズ公開!無印良品の収納ケースに合わせることで片付けやすく。
前回の記事では、6畳のランドリールーム で『洗う→干す→畳む→収納する』が1つの部屋で完結する!家事ラクについてご紹介しました。今日は、そこで出てきたわが家のカウ... -
洗面脱衣所とランドリールーム・ファミリークローゼットを一体化させて6畳!!の間取りがとっても使いやすい理由
わが家が、マイホームを建築するときのテーマは「家事がラクになるおうちづくり」でした♪わが家は共働き家庭で、乳幼児2人の子育て中です。そのため、家づくりの時に家... -
生後3ヶ月で子連れキャンプデビュー!めっちゃ疲れた…!失敗から学んだ『疲れないためのポイント』とは?
普段は家づくりや暮らしに便利なグッズの紹介をしているブログですが、今日はちょっと違うお話を♡じつは、わが家の2022年の目標が「子連れキャンプデビュー!!」でした... -
簡単に小さく折りたためるエコバッグ「シュパット」がわが家の愛用品【口コミ】
たくさんお買い物するときは基本的に『買い物かご派』のわが家ですが…かごを忘れてしまったときや、ちょっとしたお買い物の時にカバンに常に忍ばせているエコバッグがあ... -
キャスター付き収納ボックス!ニトリと無印良品はどっちがいい?どちらも使用した感想
わが家は…ニトリのNインボックス無印良品のポリプロピレンファイルボックスこの両方にキャスターをつけて使用しています。ニトリエントリーでP5倍![幅38.9cm]収納ケー... -
ダイニング横に和室という間取りってどうなの?実際に過ごしてみた感想
小さい子どもを子育て中のわが家は「子育てしやすい」「家事がしやすい」お家をテーマに家づくりをしてきました。そこで、特に一番頭を悩ませたのが間取りです!!特に... -
100均ダイソーのバスケットが買い物かごに便利!さまざまな活用法でリピート買いしちゃいました
買い物かごにイオンの「マイバスケット」が便利で愛用しているわが家ですが、イオンのマイバスケットの微妙なところがデザイン…そんな時に出会ったのが、100均ダイソー... -
小上がり和室にしなくて後悔!メリット・デメリットをあれだけ考えて決めたのに失敗した訳は?
和室を小上がりにするか?しないか?は、家づくりのときに最後の最後まで悩んだ問題でした。結局、費用面と必要性とのバランスを考えて「小上がり和室にはしない」とい... -
「建売住宅は後悔する?」住宅購入で失敗しないために大切なことをブログでお話しします!
マイホームを購入するときに「建売住宅にするか?注文住宅にするか?」で悩む方は多いと思います。実際に「建売住宅にして後悔した!!!」という話も聞くので、どちら...