MENU

【間取り作成4回目】間取り作成はふりだしに戻るはあるある?

【間取り作成4回目】間取り作成はふりだしに戻るはあるある?
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

約36坪の平家暮らし。4人家族のワーママです!

間取り作成は家づくりのなかで最も時間と手間をかけるべきポイント!!

ただ、なにからどう決めて良いのかわかりませんよね?

全然イメージがわかず、かなーり困ったのがわが家です。

そこで、今回は全4回にわたって「わが家の間取り作成ヒストリー」を書いています。

これを読んでいただけると、間取り作成でどういったことにつまづき、どう改善していったのか?ということがよりイメージしやすいと思います。

素人ならではの目線で書いています。

よかったら、間取り作成の参考にしてもらえると嬉しいです!!

さて、今回が最終回!!!

まだほかを読んでいない方はぜひとも1回目から読んでいただけると、経過がわかりやすいです。

では、最後はどうなったのか…?書いていきますね。

目次

3回目の間取り案!ダメ出しポイントは?

3回目間取りについてはこちらを読んでみて下さい。

ダメ出しポイントを簡単にあげると…

  • 無駄に広い
  • 縁側は現実的ではなかった
  • トイレの位置が微妙
  • 「リビング横に和室」は子どもが見えにくい

3回目間取り案では憧れに目がくらみ、あわや決定しそうになってしまいました…

でもよく考えてみると、なんだかムダに広かったり、今から考えるとそんなに重要じゃない「縁側」に力を注ぎ、最も重要だった「子育てがしやすい間取り」が取り入れられていなかったのです。

そこで気づいた!!

憧れよりも住みやすさを重視するべき!!ってこと。

そして、最後は「1回目の間取り案がなんだかんだで良い」ってことで、ふりだしに戻ることになったのです。笑

これって意外にあるあるみたいですね。

最後は、1回目の間取り案に細かい修正を取り入れた。

ってことで、1回目の間取り案に修正を入れるカタチに最後は落ち着きました。

1回目の間取り案がこちら↓

平家 間取り

この間取りではキッチンダイニングとリビングがTの字になっており「角」があることで圧迫感を感じるのでは?という話が出ていたので、4回目の間取りでは「L字」のカタチを提案していただきました。

子ども部屋を6畳→5畳に変更

ただ、この間取りではキッチンから見たときにリビングが見えにくいのでは?と感じたので、子ども部屋を6畳ずつから5畳ずつに変更しました。

平家 間取り

そして、このような間取りとなりました。キッチンのシンク側に立った時に目の前が壁ではなく、リビング側に少し開けているだけで、リビングが見やすくなったかなぁと思います。

んで、これが最終の間取り↓

ちなみに、子ども部屋はいずれは5畳ずつに分けるつもりですが、子どもが小さいうちは10畳と広ーく使えるようにしています。収納もありません。(このあたりはまた詳しく書こうと思います。)

子ども部屋の入り口を家族スペースを通るカタチに!

子どもが大きくなっても、家族が顔を合わせる機会をふやすために「子ども部屋の入り口を家族スペースを通るカタチ」にしたかったわが家。

1回目の間取りでは玄関入ってすぐに子ども部屋への入り口があったのですが、片方だけはキッチンの前を通って入るカタチにしてもらいました。

キッチンとダイニングを横並びの間取りにしてどうだった?住んでみてわかったメリット・デメリット

こうすることで、今は子ども部屋で子どもが遊んでいても様子がわかって良いかんじですし、大きくなったら子ども部屋からリビングに行くのも行きやすくて良いかなぁと思っています。

結局は「角」ができたけど…

結局、ちょっとTの字に近いカタチにはなりましたが、逆にここに壁があったことで家具が置けるということに今になって気づきます。

ダイニング 横 和室

和室横の壁に子どものデスクや絵本棚を配置。わが家にはここぐらいしか家具が置ける壁がないことに気づき、この場所が重宝されています。

子どもデスク

トイレの位置は玄関横に!!

そして、トイレの位置が玄関横にきました。3回目の間取り案では「トイレは寝室が近いほうがいい」という私たちの希望により、なんと「寝室横」にトイレという状態でしたが。

さいごは「玄関横」に落ち着きました。

老後は子ども部屋を寝室にすればトイレが近くなりますし、外で子どもが友達と遊んでいるときに「トイレだけ貸して!!」と来ても、リビングを通さなくて良いのはよいかんじです。

そのほかは…

そのほか、1回目の間取り案ではなかった「外部収納」がふえたり、和室の押し入れの容量を小さくして、ダイニング側に開く収納を追加してもらいました。

このように基本は1回目の間取り案にすこーし改善を加えたカタチとなりました。

間取りはこだわって良かった!!

と、こんなかんじで結局、はじめの間取りに落ち着く。というカタチとなりましたが。

なんども間取りを修正する過程で「自分たちにとって暮らしで大切にしたいことは何なのか」ということをじーっくりと考えるよい機会となったので、悩んだ時間もムダではなかったと思っています。

「これでいっか。」と決めるのではなく、とことん悩んだからこそ納得のいく間取りが完成したのだと思います。

この、ちゃんと納得できるか。ここが大切なのだと。

だからこそ、これから家づくりをされる方にはとことん悩んでほしいと思います。

みなさんにとって納得のいく素敵なおうちができますように♫

わが家の経験談が誰かのお役に立てたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次